1. 06-6326-037706-6326-0377
  2. 06-6326-0377
ブログ
  1. 06-6326-037706-6326-0377
  2. お問い合わせ
HOME > ブログ > すだれ貝を使った絶品メニュー&仕入れのポイント

すだれ貝を使った絶品メニュー&仕入れのポイント

大阪にて鮮魚や水産加工物などの業務用鮮魚・総合食品の卸、販売を営んでいます、大輝(だいき)です。

今回は、あまり市場に出回らない珍しい貝「すだれ貝」にスポットを当て、その魅力と飲食店で提供できる絶品メニュー、仕入れのポイントをご紹介します。

  1.  

1. すだれ貝の魅力

すだれ貝は、その名の通り、殻の表面にすだれのような模様がある二枚貝です。アサリやハマグリに似た風味ですが、より濃厚な旨味と独特の食感が楽しめます。

  • 希少性:
    • 漁獲量が少なく、市場に出回ることが少ないため、希少性が高めです。
  • 濃厚な旨味:
    • アサリよりも濃厚な旨味があり、出汁も良く出るため、様々な料理に活用できます。
  • 独特の食感:
    • 身がふっくらとしており、独特の食感が楽しめます。

2. 飲食店向け!すだれ貝を使ったおすすめメニュー

すだれ貝は、和食、洋食、中華など、様々なジャンルの料理に活用できます。

  • 和食:
    • 酒蒸し:すだれ貝本来の旨味をシンプルに味わえる定番メニューです。
    • 味噌汁:濃厚な出汁が味噌と良く合い、深い味わいが楽しめます。
    • 炊き込みご飯:すだれ貝の旨味がご飯に染み込み、贅沢な一品になります。
  • 洋食:
    • パスタ:ボンゴレ・ビアンコなど、貝の旨味を活かしたパスタによく合います。
    • アクアパッツァ:魚介の旨味が凝縮されたアクアパッツァに、すだれ貝を加えると、さらに風味が豊かになります。
  • その他:
    • アヒージョ:オリーブオイルとニンニクで煮込むことでお酒が進む一品になります。

3. 仕入れのプロが教える!すだれ貝の目利きと保存方法

新鮮なすだれ貝を選ぶには、以下のポイントを押さえましょう。

  • :
    • 殻にツヤがあり、閉じているものを選びましょう。
    • 殻が割れていたり、欠けているものは避けましょう。
  • :
    • 身がふっくらとしていて、弾力があるものが新鮮です。
  • 匂い:
    • 生臭さがなく、磯の香りがするものを選びましょう。

保存方法としては、冷蔵保存が基本です。

  • 濡れた新聞紙で包み、冷蔵庫で保存します。
  • 砂抜きをしてから保存すると、より美味しくいただけます。
  • できるだけ早めに食べましょう。

まとめ

すだれ貝は、希少価値が高く、濃厚な旨味が楽しめる食材です。

入荷状況、仕入れに関するご相談やご注文は、お気軽にお問い合わせください。

 

大輝(だいき)は、大阪市東淀川区で魚や水産加工物などの業務用鮮魚・総合食品の卸、販売を営んでいます。

 

鮮魚や冷凍水産物の商品のお取引をご希望の飲食店様、給食施設様がありましたら、ぜひ当社までご連絡下さい。

 

今後ともよろしくお願いいたします。

お問い合わせCONTACT

ご相談・ご質問・ご依頼など、お気軽にお問い合わせください。
  1. 06-6326-037706-6326-0377
  2. お問い合わせ
オンラインショップ
インスタグラム
大輝Amazonストア
pagetop